足底板を選ぶときに考慮すべきいくつかのこと
皆様、こんにちは。
足腰膝の痛みの専門家
アスレティックトレーナー&足部装具士
ガーディアンズの高橋です。
いつもブログをお読みいただき
ありがとうございます。
先日、友人が訪ねてきてくれました。
その友人は何年も前から交流があり
クワドラステップを使ってくれています。
そしてそれをとても喜んでくれています。
その友人によると
「昔と比べて足が小さくなった気がする」
とのことでした。
アーチもできたようで
足が痛くなることがなくなったようです。
以前、別のお客様もそのような感想を仰った方がいらっしゃいました。
クワドラステップを使用して1年が経過して
足の幅が狭くなったとのことです。
今までのシューズが緩くなり、競技中に足がずれてしまうので
サイズをひとつ細いものに変えたそうです。
クワドラステップは、一般に販売されている足底板(インソール)の中で
一番硬いと思います。
しかし試着されたほとんどの人が
「思ったより硬くないし、気持ちいい」
と仰います。
体重をかけてもあまり潰れないので
しっかり支えてくれますし
足裏に当たる面積が大きいので
そのぶん、圧を感じにくいのです。
(単位面積あたりの荷重が少ないからです。)
足の問題は、何もアーチが低い人だけになるものではありません。
アーチが高い人・足部が硬い人も同じように問題が起こります。
そんな時こそアーチの高さがしっかりとあるクワドラステップは役に立ちます。
アーチ部に体重をかけることができるので
アーチが高いことによる代償的な動作が起こりにくいのです。
世の中には様々な足底板やインソールがありますが
どれを選ぶにしても
体全体のことを考えて選んでもらうことをお勧めします。
でないと体に思わぬ影響が起こるかもしれないからです。
足部に関することなど
いつでもお気軽にお問い合わせください。
お待ちしています。
痛みなく、目標を達成するためのお手伝いを
Guardians Athletic Training & Therapy
ガーディアンズアスレティックトレーニング&セラピー
高橋忠良