記事一覧

アキレス腱障害はランニングに起因する三大障害のうちの一つですが、痛みがなかなか引かないために苦労する障害の一つでもあります。     この記事ではアメリカ理学療法学会のガイドライン(2018年)を元に […]

記事を読む »

日本プロ野球もアメリカメジャーリーグもレギュラーシーズンが終わり、いよいよプレーオフ、そしてナンバーワンを決める季節になってきました。やはりここまでくると選手の気合も違い、見ている方もハラハラドキドキしてきますね。 &n […]

記事を読む »

リスフラン関節とは   足部の怪我の中でも、特に注意が必要な怪我のひとつがリスフラン関節の怪我です。リスフラン関節とは足根中足関節のことで、比較的しっかりとした中足部と比較的動きのある中足骨の間になります。 & […]

記事を読む »

外反母趾でお悩みの方へ

2018年09月09日(日)9:31 PM
  外反母趾でお悩みの方を時々お見かけします。すでに痛みはない場合もありますが、変形が大きく、靴を合わせるのがたいへんだという場合が多いです。   <どのように外反母趾になっていくか>   […]

記事を読む »

ナイキの新しいシューズの秘密

2018年03月26日(月)10:21 AM
2017年にデビューしたナイキのヴェイパーフライ4.0%というシューズによって、箱根を沸かせた東洋大のOBである設楽悠太選手がマラソンで日本新記録を樹立したことが大きなニュースとなりました。     […]

記事を読む »

皆様こんにちは。 いつもありがとうございます。     最近はランニングをされる方がたくさんいらっしゃいますが、トレイルランニングも流行っているようです。ガーディアンズにもトレイルランニングに参加した […]

記事を読む »

PRIの長期的な取り組みへの効果

2018年02月21日(水)10:51 PM
ガーディアンズでおこなうエクササイズは主に、PRIのエクササイズで構成されています。   PRIとはアメリカのネブラスカ州にあるPostural Restoration Instituteという教育機関(兼リハ […]

記事を読む »

ガーディアンズはアスレティックトレーナーとして、また足部装具士としての知識や経験を元にして、足部や足首、膝や腰などの問題を得意としているので、おかげさまでその辺りの問題を抱えていらっしゃる方が多いです。   & […]

記事を読む »

皆様こんにちは。 いつもありがとうございます。   足首を捻挫した時は、足首の靭帯を痛めてしまい、歩くのも辛くなります。しかしただ足首の痛みがなくなれば運動を再開してよいかというと、そんなに簡単ではありません。 […]

記事を読む »

  特に怪我をしたわけでもなく、運動を続けているうちに足首や足部に痛みが出てくることはよくあると思います。   そんな時に整形外科に行って診察してもらっても特に明確な問題が見つからないことも多くありま […]

記事を読む »

次のページへ »

過去の記事

アメーバ
Guardians Athletic Training & Therapy
アメブロ随時更新中!
facebook
Guardians Athletic Training & Therapy
facebook発信中!