記事一覧

外反母趾でお悩みの方へ

2018年09月09日(日)9:31 PM
  外反母趾でお悩みの方を時々お見かけします。すでに痛みはない場合もありますが、変形が大きく、靴を合わせるのがたいへんだという場合が多いです。   <どのように外反母趾になっていくか>   […]

記事を読む »

ナイキの新しいシューズの秘密

2018年03月26日(月)10:21 AM
2017年にデビューしたナイキのヴェイパーフライ4.0%というシューズによって、箱根を沸かせた東洋大のOBである設楽悠太選手がマラソンで日本新記録を樹立したことが大きなニュースとなりました。     […]

記事を読む »

皆様こんにちは。 いつもありがとうございます。     最近はランニングをされる方がたくさんいらっしゃいますが、トレイルランニングも流行っているようです。ガーディアンズにもトレイルランニングに参加した […]

記事を読む »

シンスプリント最新の対処法

2018年03月07日(水)6:24 PM
シンスプリントとは、すねの骨、すなわち脛骨の内側に痛みを感じるときに使われる、何年も前から使われている一般的な呼称です。ランニングを始めたばかりのランナー、新たに部活動に参加して走る量が増えた高校生や中学生などが訴えるこ […]

記事を読む »

ガーディアンズはアスレティックトレーナーとして、また足部装具士としての知識や経験を元にして、足部や足首、膝や腰などの問題を得意としているので、おかげさまでその辺りの問題を抱えていらっしゃる方が多いです。   & […]

記事を読む »

皆様こんにちは。 いつもありがとうございます。   足首を捻挫した時は、足首の靭帯を痛めてしまい、歩くのも辛くなります。しかしただ足首の痛みがなくなれば運動を再開してよいかというと、そんなに簡単ではありません。 […]

記事を読む »

内くるぶしの後ろ側が痛い時の対処法

2017年05月27日(土)10:48 PM
  マラソンなどスポーツをよくされる方やご高齢の方、特に扁平足の方で、内側くるぶしの後ろ側が痛いと言う方がいらっしゃいますが、後脛骨筋障害かもしれません。今回はこの痛みへの対処法についてご紹介いたします。 &n […]

記事を読む »

お問い合わせをいただくことの多いO脚ですが、女性でも男性でも自分がO脚だというのは気になりますね。私自身もそうなので、見た目が悪いのが気になります。見た目だけでなく、実際に足首やすね、膝の痛みの原因になっていることも多い […]

記事を読む »

前十字靭帯損傷リスクに足底板は有効?

2017年04月10日(月)9:57 PM
膝の前十字靭帯損傷はスポーツ選手にとって大きな怪我で、およそ1年近くプレーできなくなります。   特に女子アスリートにとってはこの怪我のリスクは男性より高いようですので、怪我をする前の予防が重要になってきます。 […]

記事を読む »

  足底板(インソール)は世界中で医療のひとつとして用いられていますが、簡易的な既製品も多く売られています。種類も多すぎてどれが自分の足にいいのか大いに迷うところです。   しかし本来、足底板が正しく […]

記事を読む »

次のページへ »

過去の記事

アメーバ
Guardians Athletic Training & Therapy
アメブロ随時更新中!
facebook
Guardians Athletic Training & Therapy
facebook発信中!