記事一覧

アキレス腱障害はランニングに起因する三大障害のうちの一つですが、痛みがなかなか引かないために苦労する障害の一つでもあります。     この記事ではアメリカ理学療法学会のガイドライン(2018年)を元に […]

記事を読む »

リスフラン関節とは   足部の怪我の中でも、特に注意が必要な怪我のひとつがリスフラン関節の怪我です。リスフラン関節とは足根中足関節のことで、比較的しっかりとした中足部と比較的動きのある中足骨の間になります。 & […]

記事を読む »

外反母趾でお悩みの方へ

2018年09月09日(日)9:31 PM
  外反母趾でお悩みの方を時々お見かけします。すでに痛みはない場合もありますが、変形が大きく、靴を合わせるのがたいへんだという場合が多いです。   <どのように外反母趾になっていくか>   […]

記事を読む »

    ランニングでよく起こるスポーツ障害の一つに足底腱膜炎があります。特にかかとの内側に付着する部分に痛みが強く出ることが多く、朝起きた時の第一歩目が痛くて足がつけないというのが特徴的です。 &nb […]

記事を読む »

皆様こんにちは。 いつもありがとうございます。     最近はランニングをされる方がたくさんいらっしゃいますが、トレイルランニングも流行っているようです。ガーディアンズにもトレイルランニングに参加した […]

記事を読む »

皆様こんにちは。 いつもありがとうございます。   足首を捻挫した時は、足首の靭帯を痛めてしまい、歩くのも辛くなります。しかしただ足首の痛みがなくなれば運動を再開してよいかというと、そんなに簡単ではありません。 […]

記事を読む »

  特に怪我をしたわけでもなく、運動を続けているうちに足首や足部に痛みが出てくることはよくあると思います。   そんな時に整形外科に行って診察してもらっても特に明確な問題が見つからないことも多くありま […]

記事を読む »

内くるぶしの後ろ側が痛い時の対処法

2017年05月27日(土)10:48 PM
  マラソンなどスポーツをよくされる方やご高齢の方、特に扁平足の方で、内側くるぶしの後ろ側が痛いと言う方がいらっしゃいますが、後脛骨筋障害かもしれません。今回はこの痛みへの対処法についてご紹介いたします。 &n […]

記事を読む »

時々遭遇するケースですが、内側アーチのところの近くが痛いという方がいます。   足首の前に舟状骨という骨があるのですが、実はその骨が疲労骨折をしている、もしくはしかけているというケースがあります。   […]

記事を読む »

皆様、こんにちは。 足腰膝の痛みの専門家 アスレティックトレーナー&足部装具士 ガーディアンズの高橋です。 いつもブログをお読みいただき ありがとうございます。   今回はお客様の症例をご紹介したいと思います。 […]

記事を読む »

次のページへ »

過去の記事

アメーバ
Guardians Athletic Training & Therapy
アメブロ随時更新中!
facebook
Guardians Athletic Training & Therapy
facebook発信中!